![]()
日々送られてくる迷惑メール。
その対策は大変頭の痛い問題です。多くの場合、差出人も詐称されており、また、法的に定められている「※未承諾広告」という表記に関しても、まったく守られていないのが現状ですので、フィルタリングによる対策も、簡単にはいきません。 < システム的な迷惑メール対策 > 企画屋のサーバでは、こうした違法性の強い迷惑メールの送信が発覚した場合、或いは、こうした迷惑メールが弊社サーバに送信された場合、IP拒否など多くの制限をとることで対処しています。 弊社サーバをご利用ではない方は、ご利用のサーバ業者に迷惑メールが送信された際の対処方法を確認しておくと良いでしょう。 < 自分でできる簡単な迷惑メール対策 > 1.ロボットシステム対策 無差別に大量配信される迷惑メールの多くは、ウェブ上で公開されているメールアドレスをメールアドレス収集ロボットによって自動的に収集されています。これはhtmlファイル内の<mailto:>を探して収集していきます。 この収集ロボットを回避するために、メールを受信したい時は、できるだけ、フォームを使うことをおすすめします。 CGIを使用できないサーバをご利用の方や、やむを得ず公開する場合は、メールアドレスをhtmlファイル内に表記せず、画像を使ったり、JavaScriptによって別のファイルから呼び出すようにするという方法があります。 2.メール不正中継対策 自メールサーバをメール中継地点(踏み台)に利用された場合、迷惑メールを受け取った人から、 差出人、あるいは関係者として誤解される可能性があります。 また、不特定多数の宛先へのメール配送を処理しなければならないため、 自メールサーバの負荷が急激に上がり、レスポンスが低下したり、サーバダウンを招く可能性もあります。 これを回避するためには、現在ご利用中のメールサーバソフトを確認し、不正中継対策用の設定が可能かどうか、ご確認ください。また、お客様のご利用環境に合った設定を行なってください。 |

ページのトップへ ▲ |
![]() |
COPYRIGHT (C) COMDOM.JP ALL RIGHTS RESERVED. |
|